88キロから何年でゴールド取れるのか試してみる

1974年生まれのデブが還暦までにゴールド取れるか試そうとしている2022年4月現在88キロのデブの物語。

8月16日まで。

FTPは183から199まであがっています。

やってることとしては、ほぼSSTだけです。土日ロングに出れない時や朝時間が取れる時は30分で終わるワークをやってます。TSSで週間500いかない程度しかできていません。

8月後半はTSS700を積み上げていくこと、月間2000キロを目指すことを目標にしています。8月最低でも1000キロは達成したいところです。

88キロだった体重は現在80.7キロで落ち着いています。

帰宅して、着替えてローラーに乗ってトレーニングルーム(キッチン)の清掃と洗濯とシャワーは週間になってきました。

飲酒も飲み会以外では飲まないようにしようと思い16日からやめようとしています。

このところの取り組みで感じていることは、SSTだけでも外を走ると速くなっていることが実感できるし、長い時間速さを維持できるようになってきました。坂道の走り方も変わりました。このまま続ければもっと変われると感じています。

とりあえずは、9月の志賀高原までトレーニング。10月以降は参加費がもったいないので、毎月20キロクラスのヒルクライム一人走行会でもやろうかと思っています。

f:id:urano19740903:20220817062306j:imagef:id:urano19740903:20220817062318j:imagef:id:urano19740903:20220817062328j:image

写真はローラー環境です。

オプティモにサドルはヒロコンプをつけて使っています。最近は顔の方に扇風機を置いた方がいいことがわかったので扇風機→iPad→自転車→ローラーです。

ローラーはヤフオクで買ったタックスネオですがガタガタ道の再現が鬱陶しいのでワフーに変えると思います。

買い物袋の自転車はメインバイクです。

どんなことがあってもなんとかなる装備にしたらこんなことになりました💧

普段からこんな感じにしています。いざという時に忘れ物をなくすためです。

自宅からコンビニまで歩いて40分ほどあるので、携帯リュックも持って出ます。輪行の時に小物をしまったりできるのでロングの時は持った方がいいかもしれません。

2022年4月からロードバイク再開

2016年の夏にロードバイクを買いました。

その後2018年頃までは、月20時間いかないくらいの走行。体重は78キロ前後でした。

それからの四年間はほとんど乗らずに2022年4月には88キロのわがままボディへと成長していました。

 

今年はしっかり乗ってみようかと思い始めて、スカイサイクリング乗鞍へエントリー。

なんとか完走はできましたが2時間かけての完走でした。

七月のことでした。

全然ダメなことを確認しました。FTPを計測したところ183でした。

どうにもならない弱さに愕然としましたが、弱いままで終わりたくないと思い、月に2000キロ乗ってみることをやってみようと思いました。

七月は800キロほどしか乗れませんでしたが、

いつもお世話になっている最速店長が、『やってみて、出来なかったとしても出来なかったことから学ぶこともあるし、言うだけでやらないよりはよっぽどいい。』そんなことを言っていました。

 

けっか、目標達成出来なかった七月を受けて、八月は平日は毎日乗れるように疲れすぎない練習で習慣化すること。土日は2日で300キロ程度走ること。雨の日はズイフトで300キロ相当走る。それを目標に2000キロを目指します。

平日はSSTを始めました。183をベースにやるのでショートもミディアムも単調さや時間の経過に慣れればなんとか続けられそうです。

ひたすらケイデンスをにらみながらなので音楽かラジオだけ骨伝導の安いイヤホンで聴きながらやっています。

次の土曜日に歯医者の予約があるのですが、遠くまではいけないけど、ミディアムを3回やってもいいかな〜?とか。外出の予定があるから練習しないって考え無くなったこと。

そういう思考が先月の収穫でした。

体重も80キロまで戻りました。

乗るたびに81に戻ってたりするので、あんまり体重は気にしてません。

八月の走行距離が少しでも伸びるように平日も頑張らないと!

 

機材など。

現在のスペック

性別♂身長175体重79短足胴長

以下自転車

スペシャライズド ターマックcomp2014

コンポ アルテR8000

ホイール デュラ9000 C24

だいたい7.6キロです。

メンテナンスは戦隊的な店長がいるショップにお願いすることが多く、いつかはチームの練習に混ざりたいので、走力をあげたい。

フィッティングは調布のスタジオにお願いしています。

 
f:id:urano19740903:20180615185503j:image

第15回富士ヒルクライム参加2

マイペースの維持!を意識し過ぎたのか、大沢手前五キロ位になっても、おしゃべりしていた赤ジャージの選手は見つかりませんでした。その間、何人もの赤ジャージを見つけては人違いを繰り返しました。

赤ジャージの人にこだわったのは、きっと、序盤僕をペースメーカーにしていたはずなのですが、途中ペースが遅すぎることに苛立ち、僕をかわしたことが明らかだからです。

すでにブロンズから遠のいているとはいえ、最低限、その人の前に出ないことには申し訳がない。その一心で、赤い影武者を抜き続けました。

大沢駐車場の手前のストレートで、そのときは来ました。

楽しい待機時間を過ごさせてくれた赤ジャージの人が、すぐそこにいました!

何か声をかけるべきか迷いましたが、その人はオーバーペースだったのか、完全にもう加速できない状態でした。

声はかけずに前にでました。

ついてこれるなら、今度はきっちり引くよ!という思いで一瞥。

そこからは振り返らずに、『ブロンズはもう無理!だけど、まだ回せる‼️』そう思い、奥庭駐車場に耐える力だけ残して、ペダルを踏みました。

いつもは気が遠くなるような奥庭駐車場の坂も、今回は短く感じました。

逆にトンネル3個ストレートでは、全力で回せませんでした。

2個目のトンネル、左車線ど真ん中で、落者が発生。バッドタイミングでした。

落者ぁぁ~っと叫びスローダウンした瞬間、僕の後ろから、スミマセン!みたいな感じで前に出る選手たち。

幸い接触はなかったので、そのまま走ります。この時は、不思議と、とにかく3個目のトンネル、ゴール前。ここだけは絶対に走りきりたい!

それしか考えてませんでした。

力を出し尽くしていたのか、最後のバス駐車場のバスが、いつまでもわいてくるように思えましたが、そこからのゴールスプリントで10人位は抜くことが出来ました。

今年もブロンズには届きませんでしたが、最後まで自分らしく走りきれたのか、下山荷物を取りに行く坂道では、生まれたての小鹿のようにプルプルしてました(^^;

僕はブルーのリングを貰いました。

悔しさはあります。

反省もしています。

でも、ブルーのリングでガッカリしたり、捨てたりしたら、リングがかわいそうじゃないですか。

だから、今回の記録とリングは大切にしようと思います。

来年も、自分らしく走れるように。

そして、もっと早く走れるように。

次のレースの準備はもう始まっています!

さぁ、今日も頑張ろう‼️
f:id:urano19740903:20180615182620j:image

第15回富士ヒルクライム

2016年7月から始めた自転車も、いつの間にか丸二年が過ぎようとしています。

富士ヒルクライムへの参加も今年で2度目。

昨年は91分でブロンズリングには手が届かなかったので、今年こそは…との思いで挑みました。

前日は、会社の仲間に迎えに来てもらい車で現地入り。

河口湖駅のホステルに車をおいて、自転車で前日受付に向かいました。

当日のサプリや必要そうなものは会場で揃え、その後はご当地グルメほうとうや、河口湖の温泉を堪能し、軽くお酒を飲んで翌日に備えました。

当日。

3時半起床。荷物をまとめ、ドリンクを作り部屋を後にします。

途中のコンビニでレインコートだけ買いました。

雨は降らない❗と、確信し下山用に雨具の全てを入れて前日預かりしてしまっていたからです。

練習で雨のヒルクライムは何度となく経験していて、下山で寒いのは耐えがたいものがありますが、登りは別に体も冷えませんしね。

待ち時間だけしのげればと思いました。

レース中はボトルケージにレインコートを入れて走りましたので、多少の重さはあったかも。体重が80キロなので、あまり気にはしませんが(^^;

出走は第7ウェーブだったので、待ち時間もそこまで長くなく、隣の人とおしゃべりもできたので、待ち時間は短く感じました。

トイレは小のみ会場でしましたが、大は諦めました。

レース開始。

昨年はパレードのところで飛ばしすきて、料金所のところで、ヘロヘロ。

今年は、2合目位まではマイペース!と決めて、タラタラと登りました。

途中、おしゃべりしていた人にかわされましたが、大沢手前で逆転出来るだろうと、マイペースを貫きました。

続く